当社では基本的にすべての塗装に光触媒を使用しております。
毎年300件以上の光触媒塗装を行っており、施工実績が豊富で、技術には自信があります。
光触媒とは
光触媒は日本で発見され、商用も日本発の製品が多く生み出された事から「日本発のオリジナル技術」と言われ、現在も日本が世界の光触媒技術を牽引し続けています。
現在においてその高機能性から多方面で利用されています。光触媒に関連する製品は、ほとんど全てが酸化チタンがとなっています。
現在の市場規模は国内だけで800億円にも及び、住宅関連、電化製品、車両、道路関連、農業、水処理、衣料、生活用品、医療分野など、酸化チタン光触媒に関する製品は広範囲に利用されています。
2つの光触媒の効果
- 分解力
- 親水性効果
これらの効果により、「汚れがつきにくい」「色あせを防ぐ」「耐候性が高く長続き」といった特性があります。
1.分解力
光触媒コーティングした部分に紫外線が当たると、排気ガスなどの汚れを分解します。
2.親水性効果
光触媒の親水性効果により、壁面と汚れの間に雨水が滑り込むように、汚れを削ぎ落とします。(はっ水と真逆な作用です)。
光触媒が汚れを防止する仕組み
光触媒が汚れを防止する仕組みは2つのことが関係しています。します。
- 自然の力を利用して汚れを防止
- 分解力と親水性でセルフクリーニング効果を発揮
光触媒による外壁防汚の実績
光触媒の外壁塗装だと1年半後でも汚れが全く目立ちません。
- 光触媒は菌を寄せ付けません(抗カビ・抗菌・防藻)
- 光触媒活性化テクノロジーで「抗カビ」「抗菌」「防藻」性能をUP
- 光触媒は壁の防火(遮熱)作用にも力を発揮